設備業界で
働いている人たちの
生の声を聞いてみよう!
管工事の現場づくりをするプロ
<高知工科大卒業 勤務8年>
私は、管工事の会社で現場代理人として水道管やガス管、空調といった設備工事を監督し、図面の通り仕事が進んでいるか目を配ることはもちろん、現場で施工をしている職人さんの健康や安全管理も行っています。建物はそれぞれ「生き物」のように違っていて、現場ごとにいろんな気付きがあり楽しい日々です。
★ひとこと
オフの時間は、ジムで筋トレや海釣り、サマーフェスにも行っています。仕事も遊びもやることはいっぱいですが、やりたいことをリストアップして時間を有効活用することが楽しむ秘訣です!
電気設備のナビゲーターのプロ
<龍馬学園 情報システム科卒業 勤務28年>
私は、電気設備会社の技術副部長として建設現場で施工管理をしてい
ます。設計図をもとに図面を作成し、自分がイメージした通りに電気が
通った時には達成感を感じます!
★ひとこと
オフの時間はビデオや映画を観たり、家族旅行も楽しんでいます。電気という暮らしのインフラを支える責任から、暮らしを支えるヒーローになった気分も抱ける仕事です!
暮らしに灯りを灯す工事のプロ
<ポリテクセンター高知 電気設備技術科卒業 勤務6年>
私は、建物内に照明器具やコンセントを付けるための図面の作成、取り付けなどの電気工事の仕事をしています。仕事を始めた時は、思った
通りに明かりが点かないこともあったり、覚えることばかりで毎日必死でした。しかし、今では自分で設計図をもとに図面を描くことができるようになり、子育てと仕事を両立できています!
★ひとこと
最近では、子どもを育てながら仕事ができる環境が整ってきているので、女性も建設業界で安心して働くことができると思います。